• ドメインの入力

  • 必要項目の入力

  • 内容確認

  • 完了

注意事項

移管に失敗する場合は、まずこちらをご確認ください。

  • 認証鍵(AuthCode)はお手元にありますか?

    お手元に無い場合は、現在ドメインを管理されている会社にて取得いただけます。

  • 移管を希望されるドメインは、取得後「60日以上」経っていますか?

    取得から「60日未満」のドメインは移管を行なうことができません。

  • 有効期限が14日以上ありますか?

    現在の管理業者との契約が14日以内に切れてしまうドメインは移管を行なうことができません。

  • 管理業者によってドメインがロックされていませんか?

    ロックされている場合、移管できません。いま管理しているドメイン会社で確認できます。

  • 有効期間が9年を超えていませんか?

    移管によって1年分が追加されるので、最大契約期間の10年を超えるため移管ができません。

移管できないケース

  • ドメインの期限が既に切れている場合。
  • ドメインの期限が14日以内に切れる場合。
  • 移管元ドメイン登録業者でドメイン登録を行ってから60日が経っていない場合。
  • 移管元ドメイン登録業者でドメイン復活(更新)手続きを行ってから45日が経っていない場合。(移管ができないか、移管後に1年間の延長がなされません)
  • 移管後、期限を1年間延長した際、総登録年数が10年を超える場合。
    (残りの延長可能な年数が1年以上無い場合)
  • 移管元ドメイン登録業者が移管を認めていない、または、ドメインロックをかけている場合。
    (移管元ドメイン登録業者に必ずお問い合わせください)
  • ドメイン登録者連絡先(registrant contact)として自分のメールアドレスが登録されていない、また、そのメールアドレスでメールを受信できない場合。
  • バリュードメインの規約に同意できない、または、違反している場合。
  • ドメイン紛争についての規約に同意できない、または、違反している場合。
  • ドメイン登録者の同一性に異議がある場合。
  • ドメイン登録者が破綻している場合。
  • ご質問等がございましたら、お問い合わせフォームやライブチャットからいつでもお気軽にお問い合わせください。