ドメイン取得方法と注意点・費用についても解説
「ドメインってどうやって取得するの?」
「どこで取得するの?」
「取得するときの注意点は?」
ドメインを取得したいと考えたときに、これらの点が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか 。
そこで本記事では、ドメインの取得について以下の内容をお伝えします。
この記事を読むと、ドメイン取得の手順から選び方・注意点までわかります。ぜひ参考にして、長く使えるドメインを取得してください。
ご希望のドメイン取得の可否は、以下の検索窓からご確認いただけます。
取得したいドメインをご入力ください
ドメインとは
ドメインとは、以下のようにWebサイトのURLの一部となるものです。
- URL:https://www.◯◯◯◯.com/
- ドメイン名:◯◯◯◯.com
上記の◯◯◯◯の部分には、好きな文字列を設定可能です。
ドメイン名は文字列と末尾(.com など)のセットで成り立ち、まだ使われていない組み合わせであれば自由に選べます。
さらにドメインはURLの他、メールアドレスにも使われます。
ドメインに関する詳しい内容は「ドメインとは?初心者にもわかりやすく徹底解説」で解説しています。
また、ドメインとメールアドレスの関係は「ドメインとメールアドレスの違いとは?取得・設定方法をわかりやすく解説」で説明していますので、あわせてご覧ください。
【4ステップ】ドメインを取得する方法・手順
この章では実際にドメインを取得する手順をお伝えしていきます。以下4つのステップで進めていきましょう。
- ドメイン名を決める
- ドメイン名の空き状況を確認する
- ドメイン管理会社で取得する
- ネームサーバー(DNSサーバー)を設定する
順番に説明していきます。
1. ドメイン名を決める
はじめに、オリジナルの文字列部分を考えていきます。「https://◯◯◯◯.com」の◯◯◯◯に入れる文字です。
基本的にはドメインは1度決めたらずっと使い続けるものなので、慎重に決めましょう。
Webサイトのイメージにもつながるため、以下のような文字列にすることがおすすめです。
- 企業名や運営者名
- Webサイト名
- サービス名や商品名
- 発信内容やジャンル
サービス内容に合わないドメインは違和感があり、イメージ構築の点においてもメリットは少ないでしょう。
ドメイン名の決め方については下記で詳しく紹介しています。ドメイン名を考える際はぜひご覧ください。
ドメインによるブランディングについては「ドメイン=住所の認識は損。本当のドメインの価値とは?」で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
2. ドメイン名の空き状況を確認する
次に、希望のドメイン名が空いているかを検索します。「文字列」と「.comなどのTLD」の組み合わせで空き状況を確認していきましょう。(TLDとは、.comや.jpなどの末尾のことです。)
取得したいドメインをご入力ください
※ドメイン取得・検索はValueDomainからも可能です。
文字列とTLDの選択基準には、大きく分けて以下の2パターンがあります。
2-1. ドメインがあまり重要ではない場合(ブロガー向け)
「絶対にこの文字列でなければならない」という強いこだわりがない場合、候補となる文字列とTLDで、複数の組み合わせを検索してみます。
その中から空いている組み合わせを選ぶという方法で、個人ブログに多い決め方です。
2-2. ドメインが重要な意味を持つ場合(企業・法人向け)
法人サイトの場合、企業であれば「.com」や法人登記済みなら「.co.jp」を使うなどの慣習があります。
ドメインが企業イメージにもつながるため、空いている組み合わせを安易に選ばず、慎重に検討しましょう。
ドメインの種類については下記で詳しく解説しています。
3. ドメイン管理会社で取得する
文字列とTLDの組み合わせが決まったら、申し込みを行います。
ドメイン申し込みページで「申し込み」を選択し、契約年数や支払い方法を選んで契約を行いましょう。
多くのドメイン管理会社のサイトでは、検索を終えた後にそのまま申し込みへ進めるよう、同じページ内に申し込みメニューが設置されています。
ドメインは長期的に利用するものなので、信頼と実績のあるドメイン管理会社で取得しましょう。
4. ネームサーバー(DNSサーバー)を設定する
次に、取得したドメインを使うためにネームサーバー(DNSサーバー)の設定を行います。ネームサーバーの設定とは、ドメインとサーバーを紐付ける作業です。
この紐付けを行うと、サーバーに格納されているサイトのデータが、そのURL(ドメイン)で表示されるようになります。
設定手順はレンタルサーバー会社によって異なり、サーバーのコントロールパネルから行えます。
バリュードメインをご利用の場合は「バリュードメインのネームサーバーの変更」をご参照いただくと、簡単に手続きが完了します。
また、ネームサーバー(DNSサーバー)については「DNSサーバーとは何?設定や名前解決を初心者にわかりやすく解説」で、さらに詳しく解説しているので、参考にしてください。
取得したいドメインの空き状況を確認する方法
ドメインの空き状況は、希望のTLDを扱っているドメイン管理会社のサイトで確認できます。アカウント登録なしで、誰でも検索可能です。
取得したい文字列を検索窓に入れて検索してみてください。
取得したいドメインをご入力ください
弊社のバリュードメインであれば、検索すると「取得する」「取得できません」とTLDごとに表示されます。
サイトによっては、TLDを選択してから検索をクリックするところもあります。
ドメイン取得は、ドメイン検索が便利なValueDomainをご利用ください。
ドメイン取得にかかる費用・料金
ドメイン取得にかかる費用は「取得時にかかる費用」と「更新費用」の2種類です。
TLDによって料金は異なり、たとえばバリュードメインの場合、TLDごとの取得料金は以下の金額となっています。
- 「.com」:500円
- 「.net」:500円
- 「.jp」:2,035円
- 「.info」:100円
※2024年2月時点の価格です。
上記以外にも多数のTLDを扱っているので、ぜひご希望の文字列で検索してみてください。
ドメイン取得サービスの選び方と4つのチェックポイント
ドメイン取得サービスは多数あるので、どこで契約するべきか迷う方もいるのではないでしょうか。ここではサービスの選び方や見るべきポイントをお伝えします。
- レンタルサーバー運営の有無
- 取得したいTLDの取り扱い
- ドメイン取得・更新の費用
- サービス内容やサポート
1つずつ見ていきましょう。
1. レンタルサーバー運営の有無
1つ目のポイントは、レンタルサーバーも同じ会社で契約できるかどうかです。
同じ会社で契約できればサーバーとの一括管理が可能なため、日々利用する際の操作が簡単になります。
また先ほどドメインの取得方法で説明した「ネームサーバーとドメインとの紐付け」も、同じ会社ならすぐに設定可能です。
2. 取得したいTLDの取り扱い
取り扱っているTLDの種類は、ドメイン会社によって異なります。
「.com」のようなメジャーなものはどこの会社でも扱っていますが、マイナーなものになると扱っていない会社も多くなります。
取得したいTLDが決まっている場合は、取り扱いのあるドメイン会社を確認してみてください。
3. ドメイン取得・更新の費用
ドメイン取得・更新費用は一律ではなく、契約するドメイン会社により異なるため、料金で比較して決めるのもポイントの1つとなります。
取得料金のみが安い場合もあるので、更新費用を忘れずにチェックしましょう。
4. サービス内容やサポート
サービス内容やサポートもチェックポイントの1つです。特に以下の3点を確認してみてください。
- Whois情報公開代行の設定の有無
- セキュリティのオプションサービス
- サポート体制
Whois情報公開代行の設定の有無
ドメイン取得者の個人情報を、インターネット上で誰でも確認できるようになるサービスをWhois情報公開と言います。
つまりドメインを契約すると、名前や住所がインターネット上にさらされる状態となります。しかし、それでは困ることが多いため、ドメイン管理会社の情報を代わりに公開するサービスが、Whois情報公開代行です。
現在、多くのドメイン会社では、無料でWhois公開代行を利用できます。ただし、中には別途料金がかかる場合や、オプションとして選択しなければ設定できない場合もあります。
Whois情報公開代行が設定されているかどうか、契約時によくチェックしてみてください。
セキュリティのオプションサービス
セキュリティのオプションには様々なサービスがありますが、代表的なものはロック機能です。
弊社のバリュードメインでは、2段階認証を簡単に設置できるサービス「Value-Auth」を提供しています。ご自身のWebサイトのログイン画面などに、2段階認証を無料で設置できますので、ぜひご利用ください。
サポート体制
サポート体制としては、チャットやメールで問い合わせ可能かどうかを確認してみてください。
チャットは日中の営業時間内の限定ではありますが、すぐに返信をもらえるのがメリットです。一方のメールは返信までに数日かかりますが、送信するのは24時間いつでも可能です。
複数の問い合わせ方法が用意されている会社であれば、ご自身の状況に合った方法を選べるでしょう。
ドメイン取得と取得後の注意点
ドメインをどこで契約するか決めたら、いよいよ取得ですが、取得時には以下の2点に注意しましょう。
- Whois情報公開代行を設定する
- ドメイン更新を忘れないようにする
それぞれ説明していきます。
1. Whois情報公開代行を設定する
先ほどもお伝えした通り、Whois情報公開代行を設定しなかった場合、ドメイン取得者の個人情報が公開されてしまいます。契約時に設定するように注意しましょう。
ただし、TLDによってはWhois情報公開代行を設定できないものもあります。必須で設定したい場合は、Whois公開代行が可能なTLDを選ぶと良いでしょう。
どのTLDで公開代行を設定できるかは、ドメイン管理会社によって異なります。
2. ドメイン更新を忘れないようにする
ドメインの取得後は、更新手続きを忘れないようにしましょう。通常、ドメインは1年更新となっており 、更新を忘れるとドメインを使えなくなってしまいます。
期限切れのドメインは売りに出されるため、他の人に取得される可能性もあります。他人の手に渡ったドメインを取り返すことは、ほぼ不可能と考えておきましょう。
更新を忘れないためには、契約時に自動更新を設定しておくと安心です。
ドメインを取得するならバリュードメイン
バリュードメインでは570種類のTLDから選択可能で、お客様が取得を希望されるTLDは、ほぼすべて取り扱っています。
また、レンタルサーバーも運営しており、コアサーバーV2とのセット利用で、ドメインの更新費用が永久無料となります。
ドメイン更新費用が永久無料になる特典の詳細はこちら>>構築されるWebサイトには2段階認証も組み込めますので、安全なサイト運営をしたい方は、ぜひバリュードメインをご利用ください。
まとめ
ドメイン取得の方法や注意点について解説いたしました。ここで再度、ドメイン取得サービスを選ぶ際のポイントをまとめてみます。
- レンタルサーバー運営の有無
- 取得したいTLDの取り扱い
- ドメイン取得・更新の費用
- Whois情報公開代行の設定の有無
バリュードメインでは570種類のTLDを取り扱っている上、コアサーバーV2プランとの同時申し込みでドメインの更新費用が永久無料となります。
ドメイン更新費用が永久無料になる特典の詳細はこちら>>Whois情報公開代行も標準で設定しておりますので、安心してお使いいただけます。ぜひご利用下さい。
ドメイン・サーバー同時契約でドメイン更新費用永久無料(年間最大3,858円お得)
是非、お得なこの機会にご利用ください。最新のキャンペーンはこちらから
GMOデジロック ドメイン管理担当
ドメイン管理7年目。ドメインとDNSオタクがいつの間にか営業管理全般の担当に。
オタク趣味全般を網羅してます。